忍者ブログ

楽団ロケッツ(仮)の web siteです。 ようこそ、社会人リコーダー部へ!

トピックス
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

♪ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/03/29 (Fri)

♪ 2016年3月の練習後記

今回の練習後記を担当する「ふろん」ことFrozen Voiceです。

ここ最近は寒暖差が激しく、日中に油断して薄着してしまうと夜に痛い目に遭うことも増えてきました。
そんな気候の影響もあってか今回はメンバーの半数が体調不良などでお休みとなり「楽団ロケッツ(半分)」での定期練習となりました。

今回は曲練習前の基礎練習として「リコーダーアンサンブルの基礎と技法」の教則本を使ったハーモニーの練習を行いました。コード進行の基本であるI(T:トニック) - IV(SD:サブドミナント) - V(D:ドミナント)の流れをS(ソプラノ),A(アルト),T(テナー),B(バス)の各パートで主音(1度) - オクターブ(8度) - 5度 - 3度 と順番に重ねて響きを確認します。
参加人数が丁度4人で各パート1人という状態だったので、怪我の功名で自分の音と他の音の重なりが分かりやすい状態で練習をすすめる事が出来ました。一般的なリコーダーアンサンブルでは各パート1人と言う事が多いので、ロケッツのように複数人が同じパートをやるというのは珍しいですね。

曲の方は新曲の「情熱大陸」を練習しました。
こちらはTBS系列で現在も日曜日に放送されている同名番組のオープニングテーマ曲です。
メロディが16分で細かくリズムも少し複雑なのでテンポをかなり落として、しっかりと正確にふけるようにと練習を進めました。
ノリが良い曲調なので「リコーダーだけじゃなくてパーカッション系入れたら引き締まって良いよねー」とか「今はメンバー半分だけど、全員でリズム揃えるも難しそう」とか話してました。
テンポを落としてみっちり練習したおかげか、なんとか曲の最後まで合わせられる所まで行けた。

いつもなら練習後は皆で夜ご飯に行く事が多いのですが、メンバー半分&予定があってそのまま帰る人も居たので今回はそのまま解散となりました。
次回はフルメンバーで「情熱大陸」を合わせて吹く練習が出来ると良いなー。

以上、練習日が0x25回目の誕生日だったFrozen Voiceでした。
(担当:Frozen Voice)
2016/03/13 (Sun)

♪ 2016年1月の練習後記

遅ればせながらあけましておめでとうございます。
団長の森永です。

新年あけてから1回目の練習を行いました。
楽団ロケッツ(仮)が始まってからちょうど9年目!
今年もみんなで楽しくアンサンブルをしていきたいと思っています。

さて、今月は振り返りと確認を兼ねて
・storia
・My Favorite Things
を練習しました。

どちらもここ半年の間に練習を始めた新曲で、
そこそこ吹けるようになってきたもののまだモノになってない感もあり
各自練習をしつつ曲の理解を深めようと努めました。


ところで、今回は興味深い事がありました。
リコーダーを吹くとき、みなさんは右手の小指をどうしていますか?

わたしは常にプラプラさせていたのですが、
7本の指で押さえていたのが2本になる時など
どうしてもリコーダーが不安定になってしまうので
めいっぱいリキんで押さえたりしていたのですが
そのせいで指がカックン!とバネ指のようになってしまうのが悩みでした。

上手く吹けないなあ、みんなこういう時ってどうしてるの?と聞くと
なんと、ほとんどの人が右手の小指でリコーダーを支えていたのです。
(右手小指フリー派はわたしともう一人のみでした)

学校などではリコーダーの構え方で右手小指を使うことは
教わらなかった気がしますが、みなさん「楽だから」独自に
そうしていたみたいでなんだか興味深かったです。

ちなみに後日、とらにゃもさんが笛の先生に確認してくださったところ
「楽器の吹き口」「右手親指」「右手小指」で楽器を支え他の指はフリーにしておく。
「登山では3点確保という言葉があって(3点あれば身体が支えらるという意味。
例えば2点両手だけで支えると崖から落ちる)、それと同じ原理で3点支持」

とのことでした。

9年もリコーダーに親しんできて、今更フォームを直す必要があるなんて…
個人的な目標でシメるのもなんですが、カックン指を克服したら
もっと吹きやすくなるはずなのでがんばろうとおもいます!

団員のみなさん、活動を見守ってくださっている皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします!
(担当:森永桐子)
2016/01/30 (Sat)

♪ 2015年12月の練習後記

年末進行の時期ですがいかがお過ごしでしょうか。とらにゃもです。
ロケッツは公民館の和室で練習することが多いのですが、休憩中に
「少し換気しようか」と障子を空けると途端に冷たい風が吹き込んできて
「障子って紙なのにその断熱性たるや……!」と皆で驚いていました。

今日の練習は前回に引続きノーラと刻の工房より『刻の工房』。
旋律が印象的な曲ではありますが、伴奏も合わせたい部分が多く、
スタッカートとテヌートのニュアンスなど確認していきました。

早いもので今年の練習も今回でおしまい。
来年で楽団ロケッツ(仮)も10年目に突入します(再来年で10周年)。
結成当時の2007年に何が流行っていたのかなと皆で調べてみると
『らき☆すた』『グレンラガン』『初音ミク誕生』など
時間の経過に驚くばかりであります。

今年のロケッツは7月に単独コンサートを開催したこともあり
特に前半は慌ただしかった感じではありました。
来年は直近では演奏会の予定はありませんが、また披露できる場のため
力を蓄えていきたいと思います。
それでは。
(担当:とらにゃも)
2015/12/13 (Sun)

♪ 2015年11月の練習後記

なんと、前回の練習後記担当は去年の11月。ちょうど1年ぶりのSinonがお送りします。

雨に降られると楽器を持っての移動は大変ですね。
金管楽器やチェロの人ほどではないですが、今日はバスリコーダーと鍵盤ハーモニカを持参したので、それなりの荷物でした。

今回はノーラと刻の工房より『刻の工房』を演奏。編曲は私、Sinonが担当しました。

リコーダー部では、(当然ですが)リコーダーアンサンブルを主に演奏するのですが、
楽器編成がリコーダーだけだと、演奏会をするのに聴いている方も飽きてしまうのではないか、という問題がつきまといます。(リコーダーサークルあるあるだと思っていますが、どうでしょうかね?)

奏者・編曲者としてもたまには色々な楽器を使ってみたいということで、ウッドブロックや鍵盤ハーモニカにトイピアノなどを取り入れた編曲にしてみました。

メンバーのじょーかーさんが手持ちの楽器コレクションを色々持ってきてくれたので、試行錯誤の結果、更にトライアングルとタンバリン、カスタネットあとシェイカーも追加されることに。100均で売られていたというカスタネットが意外といい音をしていたのが驚きでした。

リコーダーだけの同属楽器のアンサンブルも響きが美しいですが、色々な音色が混ざって賑やかだと、これもまた器楽合奏っぽくて楽しいですね。

披露される機会をどうぞお楽しみに!
(担当:Sinon)
2015/11/18 (Wed)

♪ 2015年10月の練習後記

この間、ジーンズのポケットを出して歩いていたら頭をコンコンコンと叩かれました。
中に誰もいませんよ?
ということで、今回の練習後記担当のじょーかーです。

さて、今月の楽団ロケッツは
・前回に引き続きFF1とMy Favorite Thingsの練習
・新曲storiaに挑戦。
で、お送りします。
新曲のstoriaは、梶浦由紀さんがプロデュースするKalafinaによる神秘的な歌唱が魅力的な曲です。
この曲はNHKの『歴史秘話ヒストリア』のテーマ曲としておなじみです。

梶浦由紀さんといえば、アニメファンの諸兄には言わずと知れた、『魔法少女まどか☆マギカ』『ソード・アート・オンライン』などでの楽曲担当の方ですね。
私は『NOIR』での音楽が馴染み深いです。
最近では、NHK朝の連続テレビ小説『花子とアン』での劇伴を担当したりと活躍の場を多方面に伸ばしていますね。

Kalafinaはというと、じつはNHKのみんなのうたにも1曲提供していたんですよね。
その名も「moonfesta〜ムーンフェスタ〜」という曲です。
もちろん作曲は梶浦由紀さんが担当しています。いつぞやEテレで流れていたのを聴いたことがあってみんなのうたにKalafina!?と、驚いた覚えがあります(笑)。

さて、そんなNHKになじみの深い方々による、この『storia』。
原曲のノスタルジックな雰囲気をそのままに、当団のアレンジャーとらにゃもが、聴きごたえある曲にアレンジしました。
編成はソプラノからバスまでのオーソドックスな4パート編成ですが、各パートごとに見せ場が盛りだくさん。
その分、きっちりと仕上げていくのがなかなか大変そうな感じでした。
この日の練習では、次の演奏会の目玉曲になりそうだな、とメンバーの中でも手ごたえを得られました。

さて、この曲、前回に続いて練習したMy Favorite Thingsから驚愕の伏線が。
なんと、10月14日の歴史秘話ヒストリアのテーマが京都の伏見稲荷神社!
そうだ、京都に行こうというばかりのグッドタイミング。
どうですか、この東野圭吾もびっくりの伏線回収。
このネタ今度の曲紹介に書けるんじゃないですか、どうですか。

と、オマケで最後に各地方のCMを集めた
地方CMメドレーというのを最後にみんなで味見しました。
懐かしの石丸電器から、宮崎県民ならだれでも歌えるというあの超定番地方CMソングまで盛り込んだ、楽しいメドレーになっておりました。
たぶん、次回の練習でやるんでしょうね。

今後も楽団ロケッツには個性的なナンバーが増えていきそうですね。
というわけで、10月の練習後記でございました。
ではでは。
(担当:J・Weidinger)
2015/10/31 (Sat)

TOP
忍者ブログ/[PR]
PR