忍者ブログ

楽団ロケッツ(仮)の web siteです。 ようこそ、社会人リコーダー部へ!

トピックス

♪ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/05/12 (Sun)

♪ 2012年01月の練習後記

関東でもようやく雪が降って、冬の気配が満ちてきた今日この頃。
強風で冷え込む中、1月の定期練習がありました。
今回はrinがレポートをお送りいたします。

年を越してから初めての全員集合だったので、まずはご挨拶。
それから、前回話し合った規約の部分改訂を行いました。

今回の練習に関わる箇所だったので、スタート前にささっと確認。
これも練習前にきちんと草案をメンバーが考え、チェックしてから行うことによって
効率的に承認することができました!
貴重な練習時間を使ってのことなので、こういった細やかな準備が意外と軽視できません。


課題曲は、11月にも練習した「人生のメリーゴーランド」。
1度練習したとはいえ、2ヶ月振りのためおさらいしながらとなりました。

曲の練習の前に、指ならしも兼ねて音階練習を行いシ(B)とミ(E)の♭と戦いました☆

指先が温まってきたところで、個人練習からパート練習へ。
練習場所がパーテーションでふたつに区切れたため、
ソプラノとそれ以外の伴奏パートで分かれて練習しました。
ソプラノはメロディーが多いため2人で音の高さが合うように、
また、伴奏のアルト~グレートバスでは音の組み合わさり方とタイミングなどを確認。

その後曲を通して(最初から最後まで)合わせてみると、やはり1度練習している分
かなりまとまりが出てきました!
何度も変化するテンポにも、団員同士ならではの息の合わせ方で対応。
ここまでくると、もう一息!といったところです。
今後もちょくちょく、練習していきたいということで終了となりました。

と、その前に30分程度時間が余ったので、
次回曲である通称「わふーの曲」をイキナリ演奏! してみるも
やっぱり初見はなかなか難しいものです……
ただ、なんとなく吹けてくるのも不思議なところ。
キラキラしたかわいい曲なので、次回の練習が楽しみです!!


実は今回の練習には、入団希望の方がいらっしゃっていて
見学&練習をしていただきました。
練習曲も難なく吹いていたところを見るとなかなかお上手なようです。
うらやましい!(←
楽しんでいただけたのであれば何よりです♪


練習といえば、休憩時に「あんなのやりたい」「こんなの吹きたい」という候補曲が
たくさん挙がっていたので、今年もどんどん新しい曲を吹いていけたらな、と思います!

という訳で、こっそり副団長になったrinがお届けいたしました。
今後ともよろしくお願いいたします(ぺこり
(担当:rin)
2012/02/01 (Wed)

♪ 2012年 規約・企画会議&新年会 後記

あけましておめでとうございます。
団長の森永桐子です。
昨年は演奏会等で盛りだくさんの一年でしたね(><)
本年もみんなで楽しくアンサンブルしたい!と思っています。
ロケッツのみなさん、活動を見守ってくださっているみなさま、
本年もどうぞよろしくお願いいたします!

というわけで(?)新年あけてからの初集いは
練習ではなく、規約制定や今年の企画などについての会議でした。

楽団ロケッツ(仮)は、2007年の1月から活動をはじめましたが
その起こりはわたしの「一人じゃ寂しいからみんなでリコーダー吹きたい!」
という思いからでした。
同人イベントで「一緒に笛を吹きたい人募集します」というチラシを配り、
集まった人たちと近所の公民館でアンサンブルをはじめたのです。
人が本当にくるかもわからない、一回きりかもしれないイベントのような
とてもアバウトなスタートでした。
それから気づけばもう5年。
なんとなくメンバーも定まり、なんとなくみんなでこうしていこう、なんて
フワっとしたお約束事も増えてきました。
今まで適当にしてきたこの「お約束事」をそろそろきちんと決めましょう、
ということになったのです。

団則のおおまかな流れは今回「[裏方の楽典]はじめての楽団運営」を執筆されました
とらにゃもさんが作ってくれましたが、
それを全員でしっかり確認し、また悪用されないようにw抜けがないかのチェック。
こういう規則を決めるのは少し堅苦しい気もしますが、ここで決めておけば
トラブルが起こったときの対応に困りませんし、そもそもそのトラブルを未然に防いだり
することができますので、やはり必要なものだなぁ、と思いました。

規約が決まってからは、今年の企画などについての話し合いです。
まだここで内容を公開することはできないのですが、
みんなで楽しめるような企画を予定しておりますのでお楽しみに…!

全ての会議が終わってからは新年会です☆
すっかりロケッツの行付けとなった鰻居酒屋の海久良さんへ。
超豪華なお刺身や豚トロ鍋(ジンギスカンの豚トロバージョン?)などなど
見た目もお腹も大満足なご馳走をいただいたのでした。
今年はお友達をどんどこ増やそう!という謎の目標を掲げw二次会でカラオケへ。
わーわー盛り上がって夜は更けていったのでありました…。

こんな風に、今年も、来年も、再来年も
みんなで楽しく過ごせたらいいな~。
(担当:森永桐子)
2012/01/14 (Sat)

♪ 2011年11月の練習後記

12月は冬コミなどで忙しくなるために練習は無し。
ということは…? 何気に今年の活動納めとなる11月練習でした。
Sinon(しのん)が練習後記をお届けします。

2011年の楽団ロケッツは、かつてないほど充実した活動内容でした。
6月に初の自主演奏会「レイニーコンサート」を開催。
10月には4starオーケストラのロビーコンサート参加。
さらに、第3回トリオンプ文化祭への参加。
演奏会が盛りだくさんの1年間でしたねー。

それらも無事乗り越えたので、今回は演奏会のプレッシャーに追われずに
済む(笑)リラックスした雰囲気の通常練習となりました。
やっぱり演奏会前は皆さん集中しているから、独特の緊張感があるんですよね。

さてさて、今年の演奏会でレパートリーをほぼ出し尽くしてしまったため、
これからしばらくは新しい曲を練習していく活動になりそうです。
今回の練習曲は、「ハウルの動く城」より「人生のメリーゴーランド」。

3拍子のワルツ形式で軽快なリズムのこの曲、演奏難易度もそこまで
難しくないかな…? と思いきや、我々の前に立ちはだかる壁…。
それは、曲の途中での「テンポ変化」です。

リタルダンド(徐々にゆっくり)や、フェルマータ(長く伸ばす)の後で
元のテンポに戻るところが特に難しく、最初は皆のタイミングが合わずに
ボロボロの演奏…。

それでも、「ここは誰の合図に合わせて」とか「この人の音を聞いてから入る」
などお互いに確認しあった後は、だんだんと揃うようになってきました。
これも、演奏会を乗り越えることでお互いの呼吸が分かってきた成果なのでは?
と思うと嬉しくなりますね!

さて、2012年も何やら企画(まだナイショ)が持ち上がっていたりする楽団ロケッツ。
来年も楽しんで活動したいと思います。
(担当:Sinon)
2011/12/04 (Sun)

♪ 第3回トリオンプ文化祭の後記

トリオンプ文化祭の後記をお送り致します。
担当のじょーかーです。

時は10月29日。いよいよ、本番の日を迎えた我々楽団ロケッツです。
文化祭での出番は17時からでしたが、本番前のリハも兼ねて14時に秋葉原のカラオケ館に集合しました。
メンバー全員、部屋に入ったところで団長から今日の衣装である、ロケッツオリジナルポロシャツが披露されました。
鮮やかなオレンジ色の布地に、胸元には楽団ロケッツのロゴマーク!素敵なメンバーシャツです。
以前から、メンバー全員で、おそろいの衣装を作りたいという話をしていたのですが、ついに実現しました!
いそいそと、袖を通すメンバー達……中には普段黒ばかりを着ていて、今日はじめてオレンジ色のシャツを着るという方も。みなさん似合っていますね!
ロケッツポロシャツの力で、メンバーにさらなる一体感が出たところで最後の合わせ練習がスタートです。
簡単に音だし、個人練を終えたら演奏会でやる曲を司会のタイミングを確認しつつ通していきます。
今年は、演奏会に参加する機会も多かったので、どの曲も安定した出来栄えになっていました。これは、本番にも期待が持てる!
16時にカラオケ館での練習を終え、会場に向かいました。
文化祭会場では、ひとつ前のプログラム、文学講義の真っ最中。
「夢現(ゆめうつつ)」という言葉について、語源となった文学作品を紐解きながら語られる薀蓄に耳を傾けます。(面白い!
文学講義が終わると、いよいよ楽団ロケッツの出番です。
楽器や譜面台をいそいそと準備して、さあ、いよいよ本番のスタートです。 ここで、トリオンプ文化祭のセットリストを紹介しましょう。

ピタゴラスイッチのテーマ
CLANNADより『Etude pour les petites supercordes』
AIRより『夏影』
CLANNADより『日々の遑』
楽器紹介
T-SQUAREメドレー(TRUTH ~ 宝島)
シンコペーテッドクロック
バロック研究会:サンマルティーニ『2本のアルトリコーダーのためのソナタ9番ト長調』
ていおん!:FF6「魔列車」
ウィザードリィIより『オープニング・テーマ』
ドラゴンクエスト(序曲 ~ インテルメッツォ)
GO MY WAY!!

全体的に、聴き手にもいい反応をいただけました。
おなじみの楽器紹介もひとつひとつ楽しんで聴いてもらえた
感じです。
最後のGO MY WAY!!を演奏し終わり、全てのプログラムが終わりました。
ここで、お客さんから予想外のアンコールが!
今回は、持ち時間も限られていたのでアンコールは用意していなかったのですが、嬉しい反応でした。
店長許可もいただいたところで、もう一度ピタゴラスイッチを演奏してフィナーレ!
と、ここでももうひとつサプライズが用意されていました。
演奏会前日の28日は団長の森永さんのお誕生日ということで、森永さんへハッピーバースデートゥーユーの演奏とプレゼントが手渡されました。
仕掛け人は、Sinonさんでした。実は当日の朝に団長以外のメンバーにメールがあり、このサプライズミッションが実行されたわけです。
結果は大成功だったようですね。
そんな感じで、楽団ロケッツのトリオンプ文化祭は終了しました。
聴きにきて下さったみなさん。ありがとうございました。

2011年は怒涛の演奏会ラッシュでしたが、11月は久しぶりの通常練習です。
(担当:J・Weidinger)
2011/11/07 (Mon)

♪ 第3回トリオンプ文化祭のゲネプロ後記

いよいよ秋も深まり…、と思いつつ急に暑い日があったりと安定しない
お天気ですね。今回の練習後記はSinon(しのん)がお送りします。

今日の練習は、いよいよ来週に本番を控えた「第3回トリオンプ文化祭」
のゲネプロ(※本番の進行を想定したリハーサル)です。
午後に用事があるメンバーがいるため、いつもと違い朝9時からの練習開始。
若干眠いですが、頑張ります。

まずは全曲を一通りおさらいして、パート変更があった部分や、合図の
出し方などをチェックしていきます。今回は練習期間の都合もあり
完全新曲はあまり無いのですが、その分経験値の溜まっている曲が多く、
演奏の完成度もなかなか高かったように思います。いい傾向ですね。

一通り曲をおさらいできたら、休憩タイム。
今回の謎ドリンクは、近くのジェーソン(※ディスカウントストア)
で売っていた「冷やし大納言しるこ」(19円)でした。

さて、休憩後は本番のとおりの配置で、流れや進行の確認です。

演奏会では普段の練習と違い、楽器の持ち替えや、演奏位置の入れ替え、
司会の流れなどがあります。本番になってアタフタしないように、
きちんとリハーサルしておく必要があるのです。
案の定、楽器の持ち替えで見落としていた点がいくつかあったので、
そこを確認・修正。
お客様の前でバタバタしたところは、見せたくありませんからね。

司会を入れた状態での通しの時間も、きちんと時間内に収まりました。

あとは本番に向けて各個人でおさらいをして、準備を整えるだけです。
来週の「第3回トリオンプ文化祭」、素敵なイベントとなりますように。
お越しくださる皆様、お待ちしております。
(担当:Sinon)
2011/10/25 (Tue)

TOP
忍者ブログ/[PR]
PR